クリックフォールディング・ライト1

(2011.2.27)海岸のサイクリングロードを走っていると、親子の自転車がすれ違いざま、
「子供の自転車だね」
父親の答えはよく聞き取れなかった。子供が乗る自転車という意味じゃなくて、自転車が成長して大人の自転車になる前の子供の自転車、という意味なのかもしれない、と思った。でもそんなわけないので、やっぱり子供の乗る自転車と幼児は思ったのだろう。その子供用自転車に大人が乗っているので変だと思ったのかもしれない。16インチ以下の自転車を見たことないわけないのに。子供の自転車、という見方はバカの壁を思わせる。と大げさに書いてみた。

(写真左)地元茅ヶ崎に本社があるミヤタ製ClickFoldingLight1サイクリー 藤沢店で買った中古のドロップハンド(幅380)のエンドにシマノのシフター、SPDペダル、湯快爽快(スーパー銭湯)のカゴをつけた。タイヤは、16インチHE(305)で、primoの1.5インチ幅スリック。だがしかし、オリジナル(写真右)のハンドルがついているもののほうがかわいいと思う。見かけに似合わず結構速く走れるが、タイヤの大きさはロードバイクに比べ半分なのでハンドリングが超軽く、テキトーに漕いでいるとふらついてしまう。

後輪のスポークが頻繁に折れるので修理に出したが、再度20本中8本も折れてしまい、そのまま抛っておいた。去年もったいないと思い、風呂場に持ち込み、粉石けんで全体をゴシゴシ、リムをピカールでゴシゴシ。そして、スポークを注文し、リアホィールを自分で組み直した(意外と簡単、3日かかったけど)。そうすると、どうゆうわけか折れなくなったのだ。ほんと捨てないでよかった。

ハンドルが近い。つまりステムがちょっと短いので今年はここを改造したい。なんちゃってアヘッドBBBのロングシュレッドレスコンバータが第一候補。日東のMTC-04にハンドルが低くなりすぎないようトライヤル用のハイライズ(35°)のステムをつけるのはどうだろうか。NTC-225にするのが一番簡単かもしれないが、バークランプ径がφ25.4なので、いまのφ26.0は使えない。NITTO B105AAが安いな。うーむ。このページの”2010年10月09日ステム交換”のバイクフライデーの曲がったグースネックステムはいいな。

あと、ブレーキの効きがあまりよくない。シングルピボットでアーチサイズが85mmもあって剛性が低いためだ。これはあまりにも安っぽい。でも効きが悪いよりはましだな。これとかこれはちょっと短い。タイヤをWOか18インチHEにすればロード用のショートアーチのダブルピボット(実は既にに中古で買っている)のものが使えそうだが。ハブのO.L.D.が後輪124、前輪94と現在の規格とちょっと違う。スポーク穴数も合わせないといけない。現在のは20穴である。

フロントのギアが安っぽい。チェーンガードも板金のプレスで、しかもねじ止めでなくギアにカシメてあるだけだ。だから外せない。表面は渋い光りかたでアルミのようだけど安っぽいし、もしかして鉄では、と磁石を近づけてみるがつかないのでステンレスかもしれない。ボトムブラケットも含めて、ここも交換したい。しかしギアはリアも含めいろいろ考慮することがある。外装変速機にするとかALFINEの内装11段にするとか(これはOLDが135なので無理)、結局今のでとりあえずいいやってなってしまう。

タイヤが16インチなので子供用の部品が流用されているところがある。例えば、フレームはアルミだけど、フォークは鉄である。磁石が付いた。フトントのハブも鉄で安っぽい。自転車店で見る廉価な自転車のものと同じ形をしている。リムのスポーク穴数が20で特殊なので、ハブ交換するならリムも交換する必要がある。OLDが94なので現在の規格の100にするには、無理をすれば取り付けできるらしいが面倒だ。結局、今のでとりあえずいいや、になってしまう。

あと、スタンドも溶接部が割れてしまったので、バーナー買ってロー付けし直したが、下手なためか再度割れ、そのままになっている。修理せねばならない。風が少しでもあると溶接部が冷えてダンゴ状に固まりやすく難しいのだ。家の中でできるようにホームセンターで耐火煉瓦を買ってこよう(前回は海岸の砂の上でやった)。

あ、こうやって写真で見ると、フレームのチェーンステイの角度が一般のダイアモンドフレームのものと逆になっているんだな。左下がり。そりゃそうだ、タイヤの軸がクランク軸より低い位置にあるから。

古い型で、Web検索してもリンク1リンク2くらいしか見当たらない。

ヤビツ峠2回登った(もちろん下りも)。一回目は59分。二度目は70分(菜の花台で数分休憩)。これで登ったんですか?(登ったのだが)、これってギアついてるんですか?しかもタイヤ小さいし、と必死で漕いでいる最中にローディーさまに声かけられた。止まっているときにも変速できる内装3段の変速機は街乗りにはいいけど、ヒルクライムにはもうすこしローギアードにしないときつ過ぎる。内装ギアのスプロケットをヤビツ用に変えてみようかな。ここでも売っている。

もどる