平城京跡パノラーマ(2010)

“お寺なくして平城京”。ちがった、それは平安京。“なんと(南都?)立派な平城京”だっけな。710年。歴史は得意ではないのです。中学のときに無理矢理暗唱させられた。ほとんど忘れている。“泣こうに泣けぬ…”は752年だがこの後に続くのは“○○のビンタ”である。○○に入るのは隣のクラスの数学教師の名前。そんな替え歌のようなものはしっかり覚えている。あの頃のノートがないのがちょっと残念。かと言って、改めて年号を覚えたいとは思わないのだが。あ、調べてみると、大仏開眼の年だったか。>752年。

奈良県、平城京跡です。2010年4月2日。再建工事中。平城遷都1300年記念事業(Wikipedia)として遺跡を作ってます。なんのこっちゃ。あ、復元と言えばいいのか、復元。新築でも1000年後に遺っていれば遺跡だもんな。

カメラの機能、スイングパノラマで撮った。↓の一枚目、左右に見える路は一直線上、同じ路です。西~北~東向きの写真。

平城京パノラマ1

二枚目は、北~東~南の方向。中央に見える若草山にシカがいる。大仏のある東大寺もそちら。電車の架線が見える方角は南。線路が平城京跡を通っています。

平城京南大門
南大門

その線路の向こう側にこの南大門があります。古代の衣装を来た人達が儀式の練習をしていました。門の向こう側に、しっかり自転車も写してあった。


もどる。